Edy、nanaco、Suica、WAON・・・
数ある電子マネーを上手に使って得するにはクレジットカードが重要になります。
電子マネーとクレジットカードには相性がある?
プリペイド式の電子マネーは事前にチャージする必要があります。
チャージする方法で一番お得な方法は、クレジットカードからチャージする方法です。
(※キャンペーンによっては銀行口座からがお得なこともあります)
チャージは面倒なのでiDかQUICPayを使おう!と思った場合、発行できるクレジットカードが必要になります。
全てのクレジットカードが全ての電子マネーに対応しているわけではありません

By: frankieleon
クレジットカードでチャージするのがお得なんだ!と思って手持ちのクレジットカードでチャージしようとしても、できない場合があります。
クレジットカード1枚で全ての電子マネーにチャージできたり、ポストペイ式の電子マネーを発行できるわけではないのです。
例えば「リクルートカード・プラス」
イオンが近くにあってWAONを持っているから還元率2%の「リクルートカード・プラス」でチャージしようと思っても・・・残念ながらできません・・・
ポイントが付与されないだけではなく、チャージすらできません。
そうするとWAONを使いたい場合は、他のクレジットカードを選択することになります。
iDを使おうと思っても発行できません。QUICPayを選択することになります。
Edy、nanaco、Suica、WAONなどの電子マネーは、それぞれチャージできる&ポイント付与されるクレジットカードが異なります。
①メインで使いたい電子マネーを決める
②電子マネーに合ったクレジットカードを選択する
まずは、この順序で電子マネーとクレジットカードを決定しましょう。