発行開始から10日間での発行枚数が20万枚を超えたという、注目の「LINE Payカード」。もう手に入れましたか?
「何でそんなに騒がれているの?」という人のために、LINE Payカードがおススメな理由を並べてみました。
目次
年齢も関係なし!誰でも持てる”準”クレジットカード
LINE Payカードはプリペイドカードですが、国際ブランドであるJCBのクレジットカードとして、国内・海外の約3,000万店の加盟店で支払いに使うことができます。
限りなくクレジットカードに近いカードが、LINEユーザーであれば誰でも作ることができるのです。審査もありませんし、年会費も無料です。
他のクレジットにはマネできない驚異の還元率2%!
LINE Payカードは、100円利用するごとにLINEポイントが2ポイント付くようになっています。LINEポイントはLINE Payカードの残高(LINE Pay残高)に等価で交換できるので、実質2円相当。つまり、還元率が2.0パーセントということになります。
一般的なクレジットカードの場合、還元率は0.5~1.0パーセントが相場です。たくさん使えばランクが上がって還元率が高くなるようなシステムを持つカードもありますが、普通に使って2.0パーセント付与されるカードなど滅多にありません。これはかなり「おいしい」カードなのです。
ポイント交換できる他社ポイントの種類が豊富
貯まったLINEポイントが他社のいろいろなポイントに交換できるのも、大人気の理由です。しかもPonta、nanaco、Amazonギフト券と、利用頻度が高いものばかり。これに加えてWAONも近日交換可能になる予定です。
≪LINEポイント→Pontaポイント≫
1回の交換で、LINEポイント100ポイントをPontaポイント100ポイントに交換することができます。(100円ポイントずつしか交換できないようになっています。)
≪LINE ポイント→nanacoポイント≫
LINEポイント300ポイントをnanacoポイント270ポイントに交換することができます。(まとめて交換したほうが若干お得になるような仕組みになっています。)
300ポイント→270ポイント
500ポイント→450ポイント
1,000ポイント→900ポイント
≪LINEポイント→Amazonギフト券≫
LINEポイント550ポイントからAmazonギフト券500円分に交換することができます。
銀行でのチャージが無料
LINE Payカードは、提携銀行ならチャージ手数料は無料です。クレジット決済でのチャージこそできませんが、提携銀行やコンビニ等でいつでもチャージできるので、普段の利用で困ることはありません。
提携銀行・・・三菱東京UFJ銀行・みずほ銀行・三井住友銀行・りそな銀行・埼玉りそな銀行・横浜銀行
コンビニ・・・ローソン・ファミリーマート・ミニストップ・セイコーマート・サークルKサンクスなど
また提携銀行では、LINE Pay残高が常に一定の金額をキープし続ける「オートチャージ」システムの利用も可能です。
使い方によっては唯一最強
LINE Payカードは、使い方によっては唯一・最強になりうるカードです。
例えばAmazonでの買い物に使う場合。これまではクレジット会社が運営する優待サイトを経由してポイントアップを図ったりしていましたが、LINE Payカードを使えば何もしなくても2パーセント還元。Amazonでのショッピングには最適・最強と言えそうです。
また、モバイルSuicaを利用している人はLINE Payカードがチャージに使えるので、交通利用でも買い物でもポイント二重取りが可能です。
利用履歴がLINE経由で通知される
LINE Payカードで支払いをすると、その都度LINE経由で利用履歴が通知されます。リアルタイムに通知されるので、旅先でいくら使ったか把握したり、月のトータル利用額を集計したり、あるいは不正利用を防いだりする意味でも、履歴の通知は大変便利です。通知アプリであるLINEならではの特色ですね。
外資の両替に対応など機能拡大が期待できる
LINE Payカードは裏面にCirrus(ATMの国際規格)マークがあることからも、今後海外のATMでの利用が可能になるかもしれません。韓国旅行向けにはすでに日本円→ウォンの両替と新韓銀行ATMでの現金引き出しに対応しています。(LINEアプリを使用)
→お得なレートで韓国ウォンが手に入る両替サービスがLINE Payから登場(公式ブログ)
LINEは「LINEモバイル」を立ち上げてMVNO業界にも参入するなど、勢いの止まらない優良企業。LINE Payカードも含めて今後のサービス拡大が大いに期待できます。
こうした理由から、これからの展開が楽しみなLINE Payカードです。無料で作れて維持費もかからないのですから、とりあえず持っていても困ることはありません。興味を持った人は今からでも登録してみませんか?
【LINE Pay】誰でも持ててお買い物の度に2%のポイントがつく「LINE Pay カード」
LINE>その他>フリーコインからの登録で、LINEのスタンプや着せかえに使える、75コインがもらえます★#LINECONF2016 pic.twitter.com/ZFTfoAMWsx
— LINE公式アカウント (@LINEjp_official) 2016年3月25日