「ANA QUICPay+nanaco」デビューキャンペーンで購入した尾翼型キーホルダーが2週間ほどかかってようやく手元に届きました。
キャンペーンの一環で「初回のnanacoチャージ(1,000円以上)でnanacoポイント200ポイントプレゼント」なので、まずはチャージをしなければなりませんが、どうせならクレジットチャージをしたいので、クレジットカードの紐づけから。
なお、現金チャージなら1,000円からチャージできますが、クレジットチャージは5,000円からです。
まずはnanaco会員メニューへログインして必要事項を入力。ログインに必要なnanaco番号等は「ANA QUICPay+nanaco」の裏面に刻印されています。
「nanacoクレジットチャージ」から「クレジットチャージ申し込み」を行います。この手続きでクレジットチャージパスワードなども設定することになります。
nanacoクレジットチャージの制約で、1枚のnanacoカード+1台の携帯のnanacoモバイルにしかチャージ設定ができません。本当はリクルートカードプラス(現在は新規募集停止)でチャージしたかったのですが、すでに別のnanacoカード&nanacoモバイルに設定済みだったので、今回は楽天カードを紐づけました。
ちなみに2015年5月末の時点でnanacoへのチャージでポイントが付与されるおすすめのクレジットカードは下記の通り。
・リクルートカード
・楽天プレミアムカード
・楽天カード
・マツダm’s PLUSカードセゾン
登録したクレジットカードは24時間たたないとチャージに使えるようになりません。次の日にチャージ。
無事チャージが完了。でもPCチャージなので、このままでは「センター預かり」状態。セブンイレブンへ行って、店内のチャージ端末で残高照会をして、ようやく無事反映されました。
レジで「nanacoで」と言って普通に使えましたよ。まあ当然といえば当然ですが・・・。
下はANA公式動画「ANA QUICPay+nanaco誕生!」です。
あと2つの機能ですが、ANA便には今のところ乗る機会がないので試せません。QUICPayの方は6月から始まる「土日キャンペーン」で試してみます。
ジョギングの時に持っていくのにも、キーホルダータイプはとても便利。これから先、利用する機会が増えそうです。
「ANA QUICPay+nanaco」デビューキャンペーンは2015年6月30日申し込み分までです。尾翼型キーホルダーが欲しいと思った人はお早目に。