nanacoにクレジットカードからチャージしてポイント付与されるおすすめの「ファミマTカード」。
nanacoへのクレジットカードチャージでポイント付与されるクレジットカードが少なくなっている中、200円につき1Tポイント付与されます。
さらに、Apple Payアップルペイ(iPhone)でも利用可能!
貯まるポイントはTポイントなので、ポイントの使い道に困ることはありません。
「ファミマTカード」はファミリーマートを利用することが多い人に断然おすすめのカードです。
目次
電子マネーへチャージしてポイント付与
nanacoチャージで0.5%還元率です。
楽天Edy | ー |
nanaco | チャージ可(ポイント付与あり) |
WAON | ー |
Suica | モバイルSuica:チャージ可(ポイント付与なし) |
ICOCA | SMART ICOCA:チャージ可(ポイント付与なし) |
PASMO | ー |
iD | 利用可 |
QUICPay | ー |
Apple Payアップルペイ(iPhone)も利用可能
Apple Payアップルペイ(iPhone)も利用可能です。
JCB | |
Suica | Walletアプリからチャージ可能(ポイント付与なし) |
iD | 利用可(ポイント付与あり) |
QUICPay | ー |
※Apple Payアップルペイ(iPhone)でSuicaを利用する場合、年会費は不要です。
「ファミマTカード」がおすすめな理由
「ファミマTカード」には、ファミリーマートと連携したカードならではの特典がたくさんあり、Tポイントが貯めやすいしくみになっています。
ファミランクで最大1.5%
ファミランクとは、ファミリーマートでの1ヶ月間の利用料金に応じて、翌月のレート(ショッピングポイント)が上がるサービスです。通常利用の0.5%から、最大で1.5%まで上がります。
利用料金(月) | 翌月のレート | |
ブロンズ | ~4,999円 | 200円(税込)で1ポイント |
シルバー | 5,000円~14,999円 | 200円(税込)で2ポイント |
ゴールド | 15,000円以上~ | 200円(税込)で3ポイント |
ファミランクについての詳しい内容は公式サイトで。
→「ファミランク」の詳細(公式サイト)
会員限定「カードの日」
毎週火曜と土曜は、クレジット会員限定の「カードの日」というサービスがあります。
この日は、ファミマTカード(クレジット)を提示する(見せる)だけで、通常200円で1ポイント貰える(ショッピングポイント)以外に、さらにスペシャルポイントが加算され200円に付き+2ポイント(ブロンズランク)、合計200円で3ポイント(還元率1.5%)貰えます。
「カードの日」ではさらに、ファミマTカードで支払うことで通常200円につき1ポイントのところ、2倍の200円につき2ポイントのクレジットポイントが付きます。
「カードの日」と「ファミランク」は重複して適用されます。
つまり、ショッピングポイントがつくサービスをファミマTカード(クレジット)で支払った場合、
ブロンズランク:200円につき5ポイント(2.5%)
シルバーランク:200円につき6ポイント(3.0%)
ゴールドランク:200円につき7ポイント(3.5%)
となります。
ファミリーマートで「ファミマTカード」で支払い時のTポイントが貯まる商品・サービス
ショッピング ポイント |
クレジット |
|
対象カード | ファミマTカード・Tカード |
ファミマTカード(クレジット) |
ポイントの貯まり方 | 200円で1ポイント ※1 | 200円で1ポイント ※2 |
食品、お酒 | ○ | ○ |
日用品、雑誌、本、新聞、CD、ゲーム、DVD | ○ | ○ |
ヤマト宅急便、宅急便コンパクト | ○ | ○ |
カタログ&ギフト(三越ギフト、お酒ギフト、お中元、お歳暮、クリスマスカタログ等) | ○ | ○ |
タバコ | × | ○ |
切手、はがき(お年玉付きはがき含む)、印紙 | × | ○ |
代行収納(携帯電話料金・電気代・ガス代等) | × | ○ |
金券、プリペイドカード(QUOカード、amazonショッピングカード等)類、商品券 | × | ○ |
チケット類(イープラス、チケットぴあ、JTB等) | × | ○ |
Famiパス、航空券サービス | × | × |
各種代金お支払い、収納票発行、プリペイドサービス等 | × | × |
ファミマ受取便(楽天ブックス)、ネットショッピングの店頭商品引換払い | × | × |
スポーツ振興くじ「toto」 | × | × |
電子マネーチャージ(Tマネー・楽天Edy・WAON・Suica等) | × | × |
コピー、FAX等 | × | × |
※1 ショッピングポイントは200円(税込)につき1ポイント加算
※2 ファミマTカード(クレジット)でクレジット利用すると200円(税込)につき1ポイント加算
ファミマTカードクレジット払いによる税金類(税金各種、国民健康保険料、介護保険料、国民年金保険料等)の支払いはできません。
毎日の特典「今お得」
店内の「今お得」ショーカードのついた商品は、ファミマTカード会員特別価格が適用され、大幅に安くなります。 食品や生活用品が、10パーセント前後まで割引されるのは、他ではありえないような大特典です。 対象となる商品は多数あり、月替わりで変わっていきます。いつ行ってもお得感がいっぱいの「今お得」サービスはファミマTカードの大きなウリのひとつです。
「レディースデー」や「若者応援ポイント」など
その他にもファミマTカード会員やクレジット会員限定の特典があります。
◇若者応援ポイント ・・・25歳以下のクレジット会員がファミリーマートでファミマTカードで支払いをすると、ポイントが2倍貯まります。
◇レディースデー ・・・女性のカード会員は、毎週水曜日にファミリーマートでファミマTカードを提示すると、支払方法に関係なくショッピングポイントが2倍になります。
◇Web明細 ・・・クレジット会員がWeb明細に申込むと毎月10ポイントプレゼントされます。
その他にもお得なキャンペーンなどがあります。詳細は公式サイトで確認しましょう。
「ファミマTカード」はリボ専用カードです
ファミマTカードはリボ専用カードです。
リボ手数料が発生することを避けるためには、カードを入手したら利用する前に支払い方法を変更しておく必要があります。
デフォルトの「ミニマムペイメント方式」から「全額支払い」に設定変更をすることで、一括払いと同様の扱いになり、手数料が派生しません。
①「店頭支払いコース」→「口座引落しコース」へ変更
(「口座引落しコース」に変更する前に支払う必要がある場合は、12日に支払い金額が確定後、翌月1日までに店頭で支払い)
②「口座引落しコース」になって翌月の支払い金額が確定したら、「翌月の支払金額変更」→「ずっと全額支払い」へ変更(11日~25日頃までに→反映は26日以降)
「ファミマTカード」はこんなカードです
国際ブランド | JCB |
カード発行会社 | ポケットカード株式会社 |
年会費 | 無料 |
締日・返済日 | 末日締め、翌々月1日払い |
貯まるポイント | Tポイント |
ポイント還元率 | 0.5% ※さまざまな特典でさらにポイントUP |
ポイントの有効期限 | 1年 (但し新たにポイント獲得・利用実績で期限延長可) |
家族カード | ー |
ETC | 無料 |
海外旅行保険 | なし |
国内旅行保険 | なし |
まとめ
nanacoにクレジットカードからチャージしてポイント付与されるおすすめの「ファミマTカード」。Apple Payアップルペイ(iPhone)でも利用可能です。!
特にファミリーマートで買い物をすることが多い人にとって、これ以上強いカードはありません。提示するだけでもお得に買い物ができます。
nanacoへのクレジットチャージで年会費無料のカードを探しているなら、「ファミマTカード」はおすすめです。