「Google Pay(グーグルペイ)」はAndroid端末で利用できる電子マネー決済等のまとめアプリです。
iPhone(アイフォン)でいうところのApple Payのようなイメージです。(違いはありますが。)
今回は「Google Pay(グーグルペイ)」にKyash(キャッシュ)を登録して利用する方法について、注意点等まとめました。
目次
「Google Pay(グーグルペイ)」にKyashは登録可能
「Google Pay(グーグルペイ)」に登録してQUICPay(クイックペイ)として利用できるクレジットカード等は以下になります。
対応サービス | 対応カード | 対応外カード |
Kyash | Kyash Visa カード | |
JACCS | JACCSが発行する全てのVisa/MasterCard/JCBクレジットカード | プリペイドカード |
JCB | JCB対応カード一覧 | JCBプレモカード、法人クレジットカードおよび一部の個人クレジットカード |
LINE | LINE Pay カード | |
you me | ゆめカード(ゆめかクレジット)・エクセルメンバーズカード | ハウスカード、法人クレジットカード |
楽天カード | 楽天カードが発行する全てのVisa/MasterCard/JCBクレジットカード | Amex ブランドが付帯されているカード |
以下は最近追加されたカードです。
「Google Pay(グーグルペイ)」にKyashは登録できます。登録してQUICPay(クイックペイ)として利用できます。
Kyashを「Google Pay(グーグルペイ)」に登録する時の注意点
使用可能な端末
「Google Pay(グーグルペイ)」は、おサイフケータイに対応かつOS 5.0以上のAndroid端末です。
Kyashアプリで確認
「Google Pay(グーグルペイ)」に登録する際に、Googleから200円の確認用の決済が行われます。
登録する際に自動チャージ用のカードが設定されているか、もしくは200円以上の残高が必要になります。(確認用の決済は自動的にキャンセル)
※Kyashカードを一時ロックしていると登録できません。
「Google Pay(グーグルペイ)」にKyashを登録する
「Google Pay(グーグルペイ)」にKyashを登録します。
(使ってみるをタップ)
①支払いをタップ
②お支払い方法をタップ
③クレジット/デビット/プリペイドをタップ
④カードを追加
※「Google Pay(グーグルペイ)」登録時にSMSによるコード認証が求められる場合があります。SMSの送付先は「Google Pay(グーグルペイ)」登録時に入力した電話番号ではなく、Kyashに登録されている電話番号となります。
Kyashを登録した「Google Pay(グーグルペイ)」での支払い方
「Google Pay(グーグルペイ)」にKyashを登録するとQUICPay(QUICPay+)として利用できるようになります。
QUICPay(QUICPay+)はポストペイ型の電子マネーなので、事前にチャージは必要ありません。
①電子マネーに対応した非接触型リーダーがあるレジへ
②レジの担当者に、利用するカードの種類を伝える
③スマホをリーダーにかざして支払い
※ロック解除したり、スリープ解除したり、アプリを起動したりする必要なし
④支払いが正常に完了すると、画面が光って通知音
QUICPay(クイックペイ)の利用上限
Kyashはプリペイドカードです。なので、QUICPay+マークのあるお店でのみ利用できます。
また、「Google Pay(グーグルペイ)」のQUICPayは支払い時に本人認証なしで支払いができるため、1回の利用上限額は以下のようになっています。
・QUICPayマークのお店:2万円(税込)まで(楽天カードは29999円まで)
・QUICPay+マークのお店:3万円(税込)まで
QUICPay(クイックペイ)が使えるお店
QUICPay、QUICPay+が利用できる店舗は増えています。
<QUICPay、QUICPay+が利用できる主な店舗>
ジャンル | お店 | |
コンビニ | アンスリー | ![]() |
くらしハウス | ||
スリーエイト | ||
生活彩家 | ||
セイコーマート | ||
セブンイレブン | ||
デイリーヤマザキ | ||
ファミリーマート | ||
ポプラ | ||
ミニストップ | ||
ローソン | ||
ローソンストア100 | ||
ガソリンスタンド | ENEOS | ![]() |
昭和シェル石油 |
その他→(公式サイト)
![]() |
すべてのクイックペイで利用できます。 |
![]() |
クレジットカードを支払いに指定しているクイックペイのみ利用できます。 (プリペイドカード・デビットカードを支払いに指定しているクイックペイは利用不可) |
ガソリンスタンドはQUICPay(クイックペイ)しか利用できません。
残念ながらKyashを登録した「Google Pay(グーグルペイ)」はQUICPay+マークのあるお店でのみ利用可能なので、ガソリンスタンドでは利用できません。
ポイント付与は?
Kyashのキャッシュバック制度は2019年10月1日から変更になり、「Kyashポイント」の付与が開始されます。
リアルカードを有効化している場合:1%
バーチャルカードのみ:0.5%
※Kyashを登録した「Google Pay(グーグルペイ)」QUICPayの利用でも、ポイントが付与されます。→
ポイントは即時付与され、売上確定と同時にポイントが確定します。確定した「Kyashポイント」は1ポイント=1円でKyash残高にチャージして利用することが可能です。
以下はキャッシュバックの対象取引等になります。(「Kyashポイント」対象取引は2019年10月1日以降公式サイトに発表予定)
・Kyash Visaバーチャルカードによる決済
・Kyash Visaリアルカードによる決済
・Kyash Visaバーチャル/リアルカードを登録したQUICPayによる決済
またキャッシュバック対象外の取引は以下になります。
・買い物キャンセルとなった決済(一部キャンセルが生じた決済も含む)※キャンセルが月またぎの場合は次月相殺
・カード有効性チェックでの減算
・前払式支払手段(第三者型)の購入、チャージ>WAON/nanaco/楽天Edyなど
・モバイルSuicaアプリでの購入、チャージ ※
・Google Pay経由によるモバイルSuicaアプリでの購入、チャージ ※
・交通系電子マネー>PASMO/SMART ICOCA/SAPICA/PiTaPa/SUGOCAなど
・寄付のお支払い
・公共料金のお支払い
・各種税金、ふるさと納税のお支払い
・年金のお支払い
・Yahoo!公金支払い
・金券、商品券や有価証券等の現金同等物の購入
・また金券、商品券や有価証券等の現金同等物を販売しているサイトでの購入>郵便局の販売サイト、造幣局の販売サイト
「Google Pay(グーグルペイ)」とKyash(キャッシュ)についてまとめ
「Google Pay(グーグルペイ)」にKyashを登録して利用することは可能です。
注意点は2つ。
・Kyashはプリペイドカードであるため、QUICPay+マークのあるお店でのみ利用可能
この点に注意して、利用しましょう。