新登場したiPhone7にFeliCa対応のNFCが搭載されたことにより、iPhoneユーザーが長い間熱望してきたiPhoneのおサイフケータイ化が実現しました。これは日本版iPhone7とiPhone7 Plus、そしてApple Watch Series2だけに与えられた、Appleからのプレゼントのようなもの。海外で発売されるグローバル版には搭載されていません。
そして、このFeliCa対応NFCの搭載により、一気に国内での拡大が予想されるのが、10月にサービスが開始される『Apple Pay(アップルペイ)』です。
新しいサービスというものはわかりにくいことが多いものですが、このApple Payも少々難解なところがあります。また、サービス開始前なので詳細が不明な部分も・・・。Apple Payというのはどんなサービスで、どのようなメリットがあるのでしょうか。
Apple Payって何?
Appleの公式サイトでは「iPhoneがSuicaになる」「クレジットカードやプリペイドカードを加えることができる」という説明をしています。Apple Payの持つ役割は「iPhoneとSuica,クレジットカード,プリペイドカードとの橋渡し」であり、その機能は「iPhone内にカードを取り込む機能」というところでしょうか。Suicaカードを取り込むことによってiPhoneだけで改札が通れるようになり、クレジットカードを取り込むことによってiPhoneだけでレジで支払いができるようになります。
Suicaカードを取り込んだApple Payは、iPhone版「モバイルSuica」になります。モバイルSuicaではないけれど、モバイルSuicaと同等のことができる”新しいSuica”です。iPhone内でチャージもできるし、定期券やグリーン乗車券、新幹線などの特急券の購入もできます。Apple Pay上のSuicaはiPhoneをかざすだけで改札が通れます。アプリケーションを立ち上げる等の作業は必要なく、スリープ状態のままでもOKです。
クレジットカードを取り込んだApple PayはiDもしくはQUICPayを介して支払いを行います。Apple Payが直接クレジットカードを扱うわけではないので、iPhoneだけではクレジット払いはできません。したがって、Apple Payに取り込むクレジットカードは、iDもしくはQUICPayが利用できるもので、Apple Payに対応している必要があります。
Apple Payのメリットは?
Apple Payは支払いの際、独自のコードを使って支払い作業を行います。クレジットカードをそのまま使用する場合と異なり、店舗と直接クレジット番号をやりとりすることはありません。スキミング被害や無用なカード番号の提示が無くなり、とても安全です。
Suicaに関してもメリットがあります。紛失・盗難によりSuicaカードを第三者に悪用された場合、通常Suicaのチャージ残高は戻ってきません。しかしApple Payの場合は無記名式のSuicaでも、My SuicaやSuica定期券と同様にチャージ残高が保証されます。iPhoneの紛失・盗難に際しては、ユーザーが簡単にApple Payの利用停止・支払い停止をWeb上で設定することができるので、万が一の場合でも最速で守りの一手を打つことができます。
→SuicaがApple Payに対応します(JR東日本公式)
Apple Payではユーザーの決済の詳細や購入履歴を保存することはありません。Apple Pay経由でのショッピングはプライバシーが完全に保護されており、安心と言えます。
Apple Payのデメリットは?
Androidスマホのおサイフケータイとは違い、楽天Edyやdポイント,ヨドバシカメラのゴールドポイントには対応していません。Edyを頻繁に利用している人にとっては片手落ちのサービスと言わざるをえません。
また、クレジットカードありきのサービスとも言えるため、クレジットカードを持っていない人には敷居が高い点も気になります。Suicaカードを取り込んで利用するだけならクレジットカードは必要ないのですが、Apple Payの利便性をフルに活用することはできません。
iPhone7の登場でiPhoneのおサイフケータイ化はこれまでとは別次元の進展を遂げました。これによりiPhoneユーザーは少なからず増加することが予想されますし、Apple Payを導入する店舗は今後どんどん増えていくことでしょう。
→10月よりすき家店舗でApple Payでのお支払いが可能に
→ENEOSサービスステーションで「Apple Pay」でのお支払いが可能に
→マツモトキヨシ店舗でApple Payでのお支払いが可能に
→日本交通のタクシー車内でもApple Payでのお支払いが可能に
クレジットカード選びも含めて、iPhone7の導入・Apple Payの利用を検討してみませんか。