nanacoやEdyにクレジットカードからチャージしてポイント付与されるおすすめの代表格と言えば「リクルートカード」。
nanacoへのクレジットカードチャージでポイント付与が改悪傾向にある中、「リクルートカード」は現在も1.2%の還元率です!
Edyへのチャージでも1.2%還元!(VISA・Mastercardブランド)
さらに、Apple Payアップルペイ(iPhone)でも利用可能です!(VISA・Mastercardブランド)
nanaco、Edy、Apple Pay(Suica)へのクレジットカードチャージでおすすめのカードを探しているなら、まずは年会費無料の「リクルートカード」から始めるのが一番です。
目次
電子マネーへチャージしてポイント付与
まずは、電子マネーへのチャージでポイント付与されるかどうか確認です。
VISA・MastercardブランドならEdy、nanaco、モバイルSuica、SMART ICOCAチャージで1.2%還元です!
VISA・Mastercard | JCB | |
楽天Edy | チャージ可(ポイント付与あり) | チャージ可(ポイント付与なし) |
nanaco | チャージ可(ポイント付与あり) | チャージ可(ポイント付与あり) |
WAON | ー | ー |
Suica | モバイルSuica:チャージ可(ポイント付与あり)※年会費要 | モバイルSuica:チャージ可(ポイント付与あり)※年会費要 |
ICOCA | SMART ICOCA:チャージ可(ポイント付与あり) | SMART ICOCA:チャージ可(ポイント付与なし) |
PASMO | ー | ー |
iD | ー | ー |
QUICPay | ー | 利用可(ポイント付与あり) |
Apple Payアップルペイ(iPhone)も利用可能
Apple Payアップルペイ(iPhone)について、VISA・Mastercardブランドは利用可能です。
VISA | Mastercard | |
Suica | Suicaアプリからチャージ可能(Walletアプリから不可)(ポイント付与あり) | Walletアプリからチャージ可能(ポイント付与あり) |
iD | ー | ー |
QUICPay | 利用可(ポイント付与あり) | 利用可(ポイント付与あり) |
※Apple Payアップルペイ(iPhone)でSuicaを利用する場合、年会費は不要です。
●Visaブランドの場合は、QUICPay対応の店舗では利用できますが、WalletアプリからのSuicaチャージ、Web上、App内では使えません。(Suicaアプリからのチャージには利用できます)
※Apple Payアップルペイ(iPhone)の場合、実はQUICPay+が搭載されています。
「リクルートカード」がおすすめな理由がある!
年会費無料!しかも還元率がよい!
「リクルートカード」は年会費無料です!しかも還元率は1.2%!
あまりクレジットカードを利用しない人でも、年会費無料なので気軽に持つことができる、おすすめの1枚です。
Edyチャージでも、nanacoチャージでも1.2%!
他のクレジットカードだと電子マネーへのチャージはポイント付与半減など、丸ごとポイントが付与されない傾向にあります。
そんな中「リクルートカード(VISA・Mastercard)」は、Edyチャージでもnanacoチャージでも1.2%付与!Apple Payアップルペイ(iPhone)でも利用できます!
電子マネーユーザーでクレジットカードをあまり持ちたくない人ならこの1枚です!
リクルートポイントとPontaポイント
2016年2月2日より、Pontaの新しい公式サイト『Ponta Web』にて “Ponta Web利用手続き”(無料)をしていただくことで、Ponta提携店舗で加算されたPontaポイントをリクルートのWEBサービスでご利用いただくこと、リクルートのWEBサービスにおいて加算されたPontaポイントをPonta提携店舗でご利用いただくことが可能となります。
また、リクルートポイントからPontaポイントへの交換サービスも再開いたしました。
ただし、「リクルートカード」で貯まるポイントはPontaポイントではなく、リクルートポイントです。
リクルートポイントには、リクルートのサービス全体で利用できる共通ポイントと、それぞれのサービスでのみ利用できる個別ポイントがあります。
貯まったポイントは1ポイント=1円としてリクルートが提供するサービスで利用できます。
リクルートポイント→Pontaポイントへ交換可能!
「リクルートのサービスでは使いにくいなあ」と思った人でも大丈夫!リクルートポイント(共通)はPontaポイントに交換可能です。
1リクルートポイント→1Pontaポイント
※リクルート個別ポイントはPontaポイントに交換できません。
◎Pontaポイントの使い方はいろいろ!
ローソンでは、1ポイント=1円として利用できます。また、ポイントを使ってお試し引換券に交換するとさらにお得!
例)70P→「甘栗むいちゃいました(75g/本体価格:284 円(税抜))」のお試し引換券に交換できることも!
その他、ビックカメラ、大戸屋、ケンタッキーフライドチキン、昭和シェル石油など使えるお店はたくさんあります。
『Ponta Web』にて “Ponta Web利用手続き”(無料)をしておけば、PontaポイントはリクルートのWEBサイトでも利用可能です。
JALマイルへの交換(2Pontaポイント→1マイル)も可能です!
「使えない・・・」と困ることはありません!
「リクルートカード」はこんなクレジットカードです
国際ブランド | VISA、Mastercard、JCB |
カード発行会社 | VISA・Mastercard: 三菱UFJニコス JCB: JCB |
入会資格 | 原則として18歳以上で、本人または配偶者に安定継続収入のある人。または高校生を除く18歳以上で学生。 |
年会費 | 無料 |
締日・返済日 | 15日締め、翌月10日払い |
貯まるポイント | リクルートポイント |
ポイント還元率 | 1.2% (月間カード利用金額合計100円=1.2ポイント付与(1ポイント=1円相当)) ※ポンパレモールなどのリクルートサービス利用でさらにポイントUP |
ポイントの有効期限 | 通常ポイント : 最終のポイント確定日から12ヶ月後の月末 (但し新たにポイント獲得で期限延長可) 期間限定ポイント : 固有の有効期限 |
家族カード | 無料 |
ETC | VISA・Mastercard: 新規発行手数料1000円(税抜) 年会費無料 JCB: 新規発行手数料無料 年会費無料 |
海外旅行保険 | 最高2000万円(利用付帯) |
国内旅行保険 | 最高1000万円(利用付帯) |
その他 | ショッピング保険 年間200万円 |
まとめ
nanacoやEdyといった電子マネーへのクレジットカードチャージでポイント付与されるクレジットカードは少なくなりつつあります。
そんな中「リクルートカード」は年会費無料で、1.2%還元率。
特にVISA・Mastercardは、Apple Payアップルペイ(iPhone)でも利用できます!
nanacoやEdyを利用しない、iPhoneでSuicaだけ利用する人にもおすすめのクレジットカードです。